仔犬のレッスン編
仔犬をおうちにむかえたご家族様
犬が人間社会のいろんな物に慣れて
「よし、大丈夫だ。」と確認する時期。
『社会化期』といって
生後約4ヶ月半までといわれています。
アメリカのコピンジャー博士によると
犬の約80%の脳がこの時期に決定するのだとか。
その後、1才までには約100%決まってしまうそうです。
それまでの時期に人間社会のルールを教え
「好きの貯金」をたくさん増やしましょう♪
「怖くないよ」「大丈夫だよ」
「ルールを守っていれば安全だよ」って。
たとえば①掃除機
「大きくて」
「よく動く」
「うるさいもの」
慣れさせて、
そして嫌いにならないようにしてあげないと
ず~っと怖いままです。
「小さな怖い」はどんどん
「大きな怖い」となり、ついには
「自分で自分を守らなくては」となって…。
たとえば②おトイレ
室内の決められた場所で
おトイレができるようになるには
どうしたらよいでしょう。
まずは、「叱らない」が鉄則。
そして、「失敗させない生活」が
成功へのカギとなるでしょう。
インスタラクターの引き出しを開けて
その仔にあった伝え方を探していきましょう。
この世の中はなかなか大変
仔犬達にとって、早速慣れなくてはいけないもの。
なかなか好きになれないもの。
案外平気だった、と気がつくもの。
様々なものがいろんな場所にあります。
それ以外にも
「音」
「足場」
「人」
「場所」
などの刺激物がいっぱい。
ハッピーな犬生を送るために
飼い主様に是非とも
「知っていただきたい事」
「やっていただきたい事」
をわかりやすくお伝えします。